頑張って という言葉

GP

2009年05月10日 22:53

 ちょっとネットを見ていたら「頑張ってという言葉はどんな時に使うべきか?」という
趣旨のページがありました。
そのページを見て俺自身も「頑張って」という言葉を使っていいケースと使ってはいけないケースが
あるだろうな と思っています。

以前は頑張って!!という言葉を頻繁に使えた(使った ではなく 使えた とあえて
書きましたが・・・)ように思えます。
ただ最近は年齢を重ねるうちに「ほんとうに頑張ってと言えるのか?お前はそれ以上に頑張っているのか?」そんな問いかけを自分にするようになりました。

よく「がんばって~~!!!」と気軽にいう人がいますが、言われた方はイヤァな感情になってしまうだろうな~と思っています。本人が頑張っているのに、なんで他人がそんなに簡単に言うのかな~とちょっと疑問に思ったり・・・
悪気はないのでしょうがどうもね・・・。言葉が軽く使われているように思えて仕方ないです。

「頑張って」という言葉が使える時、それは・・・

例えば肉体を一緒に酷使している時などがすんなり使えるように思います。
あとは親子や親密な師弟関係など・・・

その他の時、少なくても頑張って!!と言いたいような人はもう充分頑張っていて
少し休んだ方がいいよ そんな言葉が合いそうな人が多いような気がします。

自分との関わりがあまり深くない人に対して、安易に「頑張って」という言葉は
使えないような気がしています

みなさん どうでしょう??

関連記事