瑠璃色の水と空
先日 とても美しく涼しい場所に行ってきました。
もう9月だというのに猛暑ですが、途中で休んだ道の駅から見上げた空は
確実に秋に向かっている空だと感じました。
さて、ここから問題です(笑)
この後に向かった場所はどこでしょう?
(ヒント)
とても綺麗で心洗われ、かつ涼しいです。そしてちょっと穴場的な場所です。
長野市からはちょっと遠いかな・・・
知りたいですか??(笑)
では 続きを どうぞ^^
さて今回行ったところはこんなところです。
谷間に向かって降りていくと、こんな橋を渡ります。
名前は「○○のつり橋」・・・・
結構揺れるので、カップルで行くと親密度が増す・・・かもです(笑)
そして、その吊り橋を越えて川沿いを歩くとこんなに美しく涼しい場所が・・
この渓谷沿いは本当に別天地!!
多分駐車場と比べて2,3度は体感温度が違う!!^^;
なによりこの抜けるようなブルーは
積丹半島のシャコタンブルーと
岩手の竜泉洞くらいでしょうか・・・
カメラの腕がへたくそでこんな色でしか写すことが出来ませんでしたが
実際に見るとあまりの青さに声が出ないくらいですよ。
ちょっと遊歩道から降りてみたのですが、岸と水の境目が感じられない程の透明度・・・
その場所からちょっと離れた場所にある峠から見た景色です。
ここもすごーい爽快で心地よい風が吹いていました。
瑠璃色の水と空に出会えた・・・そんな1日でした。
追記
今回は日帰りツーの割には多くの人と話をしました。
高速ICでETC無反応で対応してくれた事務所の方、道の駅で四国のお遍路の話をしてくれた方、見事な青さをたたえた渓谷の
整備をしている地元の方・・・・
「ありがとう」の気持ちで接すると相手も答えてくれることを改めて感じた日でもありました。
関連記事