読書会
さて先週の日曜(28日)に「サンデーヒルズ読書会」に参加してきました!!
参加者は10名というこぢんまりとした読書会でしたが、とてもいい刺激を受けてきました。
今回の課題本は上にもありますが中勘助「銀の匙」・・・
岩波文庫の部数ベスト10にも入る永きにわたるベストセラーです。
が,しかっし~!!
読み始めは・・・ほんと読みにくい・・というのが最初の感想でした。
他の方も同じような意見が多かった・・・(笑)
主人公が子供ということもありますが、物語として起伏が少なく、間延びした(失礼)ような印象を最初は持ちました・・。
情景や表現がとても繊細で瑞々しいのですが逆に、主人公の個性(というのかな)があまり文中で感じることが出来なかったのが一番大きな理由かも・・・^^;
でも、読み進めていくうちにあるところから、この本にのめり込む自分がいました。
そのきっかけは・・主人公が女の子と出会い淡い恋心をいだく場面あたりからです。
その女の子と出会ったことで主人公が急速に、成長していく頃には主人公の叔父になったような気持ちでした(笑)
参加された方々はいろいろな職業、年齢もまちまちでしたが、自分一人の見方だけではなく他の方の感想や
印象など聞いて再度 この作品を読み直してみたい そんな気持ちを持ちました・・。
やっぱりインプットだけではなく、アウトプットすることで一段と読みが深くなり刺激を受けますね~。
次回は「雪」・・・・
少しずつ読んでますが、どんな印象をもつか楽しみです(*^_^*)
関連記事