2009年07月12日
親父
義父が週はじめに亡くなりました。
以前から入院しており、お医者さんからは「いつ急変してもおかしくない」と言われていたので
覚悟はしていましたが・・・。
通夜、荼毘、葬儀・・・
一連の儀式の中で一番死を感じたのは荼毘に附したあとに骨壷を持った時でした。
決して大きな人ではありませんでしたが、小さな骨壷を持ったとき「あ~ほんとに
死んだんだ」・・そう感じました。
人の命には限りがある どんなに金持ちでも貧乏でも若くても年寄りでも・・。
その限りある命をどう生きるか それが大切だとも思いました。
明日からは普通の生活に戻りますが、あなたがいたことを忘れずに
生きていこうと思います。
南無阿弥陀仏
以前から入院しており、お医者さんからは「いつ急変してもおかしくない」と言われていたので
覚悟はしていましたが・・・。
通夜、荼毘、葬儀・・・
一連の儀式の中で一番死を感じたのは荼毘に附したあとに骨壷を持った時でした。
決して大きな人ではありませんでしたが、小さな骨壷を持ったとき「あ~ほんとに
死んだんだ」・・そう感じました。
人の命には限りがある どんなに金持ちでも貧乏でも若くても年寄りでも・・。
その限りある命をどう生きるか それが大切だとも思いました。
明日からは普通の生活に戻りますが、あなたがいたことを忘れずに
生きていこうと思います。
南無阿弥陀仏
Posted by GP at 21:31│Comments(21)
│他
この記事へのコメント
いろいろと大変だったのですね。。。
お義父さまの御冥福をお祈りいたします。
お義父さまの御冥福をお祈りいたします。
Posted by 藍 at 2009年07月12日 23:24
お義父様のご冥福を心よりお祈りします。
大変でしたね。
お疲れは出てない?
限りある命をどう生きるか…
10年前は考えもしなかったけど、自分の入院や病気、身近な人の最期を通して本当に考えさせられます。
落ち着いたら、また会いましょうね。
大変でしたね。
お疲れは出てない?
限りある命をどう生きるか…
10年前は考えもしなかったけど、自分の入院や病気、身近な人の最期を通して本当に考えさせられます。
落ち着いたら、また会いましょうね。
Posted by ゆうゆ at 2009年07月13日 08:28
GPがお義父さまを想うことで、心の中で生き続けるのでしょうね。
お義父さまのご冥福をお祈り申し上げます。
お義父さまのご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by :あわ: at 2009年07月13日 22:40
あわちゃんのブログへの書き込みが
意味深だなあと感じていました。
大変でしたね。
人はいろいろなことを考えながら
心を揺らして生きている
生まれたばかりの命は
そんなことは何も考えず
ただ、乳を飲み、ウンチやおしっこをして
泣いて眠って、ただ、呼吸をしている
そして素晴らしい
すごいパワーの持ち主・・・
意味深だなあと感じていました。
大変でしたね。
人はいろいろなことを考えながら
心を揺らして生きている
生まれたばかりの命は
そんなことは何も考えず
ただ、乳を飲み、ウンチやおしっこをして
泣いて眠って、ただ、呼吸をしている
そして素晴らしい
すごいパワーの持ち主・・・
Posted by あのねえさん
at 2009年07月14日 08:15

どう生きるか。
ホント、それが大事だと思います。
若い時は、そんなこと全然考えてなかったんですが。
最近になって、しみじみ思うようになりましたよ。
お互いに若くはないので。
体には気をつけて、後悔のないよう生きましょう。
ホント、それが大事だと思います。
若い時は、そんなこと全然考えてなかったんですが。
最近になって、しみじみ思うようになりましたよ。
お互いに若くはないので。
体には気をつけて、後悔のないよう生きましょう。
Posted by エリミ♂ at 2009年07月14日 22:59
ご愁傷様でした。
弔事の最中とは存じ上げず、不謹慎にも ツーリング告知メールを送付したこと 深くお詫び申し上げます。
弔事の最中とは存じ上げず、不謹慎にも ツーリング告知メールを送付したこと 深くお詫び申し上げます。
Posted by pochi57 at 2009年07月16日 21:39
いろんなことを感じることができるGPだから
お父様のことを自分の人生に活かしていくんだろうな。
人との出会いもそうだけど、人との別れもたくさんのことを教えてくれるよね。
また
いろんな話を聞かせてください。
GPの話を聞くのがすきだよ(^^)
お父様のことを自分の人生に活かしていくんだろうな。
人との出会いもそうだけど、人との別れもたくさんのことを教えてくれるよね。
また
いろんな話を聞かせてください。
GPの話を聞くのがすきだよ(^^)
Posted by みゆ at 2009年07月17日 11:44
GPのブログであらためて、命について考る時間をとりました。
そして、もっといきいきと生きよう、って心底思いました。
GPありがとう。
GPのお父さん、ありがとう。
ゆっくり休んでくださいね。
そして、もっといきいきと生きよう、って心底思いました。
GPありがとう。
GPのお父さん、ありがとう。
ゆっくり休んでくださいね。
Posted by まなっち at 2009年07月19日 10:04
皆様ありがとうございます
レス遅れてごめんなさい・・・m( __ __ )m
みなさんの励ましの言葉
とっても気持ちが暖かくなりました。
つながりっていいですね・・・
またコメントさせてもらいますね
レス遅れてごめんなさい・・・m( __ __ )m
みなさんの励ましの言葉
とっても気持ちが暖かくなりました。
つながりっていいですね・・・
またコメントさせてもらいますね
Posted by GP at 2009年07月19日 22:44
藍さんへ
早速の書き込みありがとうございます。
前日車の名義変更が完了した直後でしたから
当日はちょっと信じられませんでした。
ありがとう
早速の書き込みありがとうございます。
前日車の名義変更が完了した直後でしたから
当日はちょっと信じられませんでした。
ありがとう
Posted by GP at 2009年07月19日 22:46
ゆうゆさん
ありがとう<(_ _)>
>限りある命をどう生きるか…
>10年前は考えもしなかったけど、自分の入院や病気、身近な人の
>最期を通して本当に考えさせられます。
10代や20代の頃は死が遠いものでしたが、年齢や経験を重ねる度に
命のこと 考えますよね。
また落ち着いたら、みんなで飲みたいですね・・・。
ありがとう<(_ _)>
>限りある命をどう生きるか…
>10年前は考えもしなかったけど、自分の入院や病気、身近な人の
>最期を通して本当に考えさせられます。
10代や20代の頃は死が遠いものでしたが、年齢や経験を重ねる度に
命のこと 考えますよね。
また落ち着いたら、みんなで飲みたいですね・・・。
Posted by GP at 2009年07月19日 22:48
あわちゃんへ
お子さんが元気に生まれてよかったですね。
そのことを聞いただけで、とっても嬉しいです^^
そう 人は死しても、それぞれの心の、記憶の中に残りますよね。
「一番悲しいのは忘れられた人です」そんな言葉があったこと
思い出しました。
お子さんが元気に生まれてよかったですね。
そのことを聞いただけで、とっても嬉しいです^^
そう 人は死しても、それぞれの心の、記憶の中に残りますよね。
「一番悲しいのは忘れられた人です」そんな言葉があったこと
思い出しました。
Posted by GP at 2009年07月19日 22:51
あのねいさんへ
>ただ、乳を飲み、ウンチやおしっこをして
>泣いて眠って、ただ、呼吸をしている
>そして素晴らしい
>すごいパワーの持ち主・・・
そうですね。そんなパワーを持った生命を生み育てていける
女性って素直にすごいな~と思っています。
それが出来ないから男は自分の生きた証を冒険や発明とかで
残そうとするのかもしれませんね・・。
>ただ、乳を飲み、ウンチやおしっこをして
>泣いて眠って、ただ、呼吸をしている
>そして素晴らしい
>すごいパワーの持ち主・・・
そうですね。そんなパワーを持った生命を生み育てていける
女性って素直にすごいな~と思っています。
それが出来ないから男は自分の生きた証を冒険や発明とかで
残そうとするのかもしれませんね・・。
Posted by GP at 2009年07月19日 22:54
エリミ♂さんへ
>お互いに若くはないので。
>体には気をつけて、後悔のないよう生きましょう。
まったくですね(笑)やはり体が資本・・ですね
>どう生きるか。
そう そしてより良く生きる というのも大切だと思っています
>お互いに若くはないので。
>体には気をつけて、後悔のないよう生きましょう。
まったくですね(笑)やはり体が資本・・ですね
>どう生きるか。
そう そしてより良く生きる というのも大切だと思っています
Posted by GP at 2009年07月19日 23:12
pochiさま
告知メール 全然気にしていませんよ
逆に 走ることの大切さを思い出しています。
また 是非一緒に走ってくださいね。<(_ _)>
告知メール 全然気にしていませんよ
逆に 走ることの大切さを思い出しています。
また 是非一緒に走ってくださいね。<(_ _)>
Posted by GP at 2009年07月19日 23:15
みゆへ
>人との別れもたくさんのことを教えてくれるよね。
そう・・。一期一会って言葉が何故 昔から伝わってきたのか・・・。
人は遥か以前からその繰り返しをしてきたんだと思います。
生まれて、育ち(育ててもらい)、成長して、老いて、やがて・・・
その繰り返しの中で、人との「ふれあい」とか「つながり」を大切に
していければいいな~と思っています。
>人との別れもたくさんのことを教えてくれるよね。
そう・・。一期一会って言葉が何故 昔から伝わってきたのか・・・。
人は遥か以前からその繰り返しをしてきたんだと思います。
生まれて、育ち(育ててもらい)、成長して、老いて、やがて・・・
その繰り返しの中で、人との「ふれあい」とか「つながり」を大切に
していければいいな~と思っています。
Posted by GP at 2009年07月19日 23:20
まなっちへ
ありがとうね
>そして、もっといきいきと生きよう、って心底思いました。
若いけど頑張り屋なまなっちなら出来ると信じています^^
どんな人にとっても、限りある命 ということを感じながら
想いながらね^^
ありがとうね
>そして、もっといきいきと生きよう、って心底思いました。
若いけど頑張り屋なまなっちなら出来ると信じています^^
どんな人にとっても、限りある命 ということを感じながら
想いながらね^^
Posted by GP at 2009年07月19日 23:23
お義父様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
GPのブログ、そしてみんなとのやりとりを拝見して
心が動かされました。
人との出会いって いつかの別れがあるからこそ
大切にしなきゃいけないんだなと、そして、いっしょに
いられる時間を大切にしなきゃいけないんだなと
気付かされました。
GPのブログ、そしてみんなとのやりとりを拝見して
心が動かされました。
人との出会いって いつかの別れがあるからこそ
大切にしなきゃいけないんだなと、そして、いっしょに
いられる時間を大切にしなきゃいけないんだなと
気付かされました。
Posted by じゅんや at 2009年07月20日 21:30
故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
どのような人にとっても「絶対」が一つだけあるそうで、
それは生まれたら死ぬことだそうです。
このおやぢも「死」に向かって生きているんですね。
どのような人にとっても「絶対」が一つだけあるそうで、
それは生まれたら死ぬことだそうです。
このおやぢも「死」に向かって生きているんですね。
Posted by まっくす@二階建 at 2009年07月25日 11:16
じゅんやへ
ありがとう
>人との出会いって いつかの別れがあるからこそ
>大切にしなきゃいけないんだなと、
そうだね。人の一生で出会える人って日本の、そして世界にいる人の
中の何パーセント(もしかしてもっと低い)しかいないなら
大切にしたいと思います。
その人がどうしようもない人でもね・・・。
ありがとう
>人との出会いって いつかの別れがあるからこそ
>大切にしなきゃいけないんだなと、
そうだね。人の一生で出会える人って日本の、そして世界にいる人の
中の何パーセント(もしかしてもっと低い)しかいないなら
大切にしたいと思います。
その人がどうしようもない人でもね・・・。
Posted by GP at 2009年07月26日 00:08
まっくす@二階建さんへ
ありがとうございます。
今この時も命の時間を、砂時計のように刻んでいるんですね・・。
でも新しい命の誕生や、新しい出会いもある・・
とっても素敵なことだと思います
ありがとうございます。
今この時も命の時間を、砂時計のように刻んでいるんですね・・。
でも新しい命の誕生や、新しい出会いもある・・
とっても素敵なことだと思います
Posted by GP at 2009年07月26日 00:11