2011年01月26日

野宿のすすめ

 おはようございます。

今朝のラジオで「野宿野郎」という本を出版されたかとうちあきさんという女性のインタビューが流れました。

自分自身も初めてのお泊まりツーでは、シェラフだけ持って(洗面道具も持たず(笑))能登半島一周ツーをしたときに『野宿』なるものを経験してからいろいろな場所で泊まりました。(彼女のように野宿は無理さすがにしないかな・・・雨にあたると大変なんで・・・(笑))

海開き前の海水浴場にあるトイレ兼シャワーの建物の軒下を皮切りに、工事が中断されたような宅地造成地の中や小さな村の公民館の裏手の空き地、志摩半島では砂浜にテント張って朝方に波にさらわれそうになったこともありました。また3回行った四国では廃屋になったお化け屋敷のようなドライブイン建物跡地の駐車場にテントを設営したこともありました。(あの時に見た朝焼けは綺麗だったな~~いただいたコーヒ旨かったですよ。関西のオフライダーさん!!)
朝テントに向けられる視線が痛いな~と思ったら、畑脇の生ゴミが捨てられている堆肥置き場の上でテント張っていて急いで撤収したり・・・・(笑)←どうりで臭いはずだった(^^ゞ

 そんな感じで^^;いろいろなことが起こる野宿やキャンプですが、基本「何とかなるさ~」という気持ちで対応すると何とかなるもんですね。水がなけりゃちょっと我慢すればいいし、電池がなくて真っ暗と言っても朝になれば明るくなるし・・・・

 野宿やキャンプツーはそんな気持ちを育ててくれたと今は思います。

あ~ なんかキャンプツーしたくなった。。。予定表に入れちまうか!!(笑)

  


Posted by GP at 08:36Comments(4)バイク

2010年09月07日

gamさん 納車ツー

 先日の日曜にバイクの、そして人生の先輩でもあるgamさんの納車ツーに行ってきました!!(^-^)/
これがその新車です(写真はgamさんのblogからお借りしました<(_ _)>)


 当日の朝、松代SAに集合ということで自宅を出たのですが、以外と早く到着してしまいました。
(今回のメンバーでのツーリングには今年初参加^^;でした。ご無沙汰してたんですね~~(^^ゞ  
※写真は今回参加された toshiさんのblogからいただきました~~<(_ _)>


さて出発時間となり、次の休憩地は梓川SAということで「ばびゅ~ん!!」(笑)と移動開始です!!
平均速度1○0kくらいでの走行で何事もなく、梓川SAに何事もなく到着・・・・・

が・・・この後、爆笑ものの出来事が発生します^^  続きを読む


Posted by GP at 23:30Comments(0)バイク

2010年09月03日

瑠璃色の水と空

 先日 とても美しく涼しい場所に行ってきました。

もう9月だというのに猛暑ですが、途中で休んだ道の駅から見上げた空は
確実に秋に向かっている空だと感じました。



さて、ここから問題です(笑)

この後に向かった場所はどこでしょう?

(ヒント)
とても綺麗で心洗われ、かつ涼しいです。そしてちょっと穴場的な場所です。
長野市からはちょっと遠いかな・・・



知りたいですか??(笑)

では 続きを どうぞ^^  続きを読む


Posted by GP at 22:01Comments(4)バイク

2010年08月22日

バイクとあせもと温泉と・・・

 なんか脈絡もつながりもないタイトルですな・・・・・。(笑)

前にツーリングした記事をアップしたのですが・・・・・

やられました・・・face10 あいつに・・・・  続きを読む


Posted by GP at 23:24Comments(4)バイク

2010年08月18日

尾根づたいに走る

 久々にバイクでちょこっとプチツーへ(笑)

で行ったところがここ


暑さでヘロヘロでしたがやっぱ バイクで走るのはいい!!

そぞろにツーリングの虫が動き出す・・・(笑)
  


Posted by GP at 22:57Comments(2)バイク

2010年08月12日

奥の細道

 たまたま 見ていたBS-ジャパンでこんな番組を放映していました。

森村誠一 謎の奥の細道をたどる

森村誠一さんといえば推理小説や731部隊を取材した「悪魔の飽食」(いろいろ物議を醸した本ですが、読んだ当時はショックを受けた本でした。)

その森村誠一さんが 「奥の細道」で綴られた道程を辿る番組です。



俺もバイクでツーリングをしますか、年齢を重ねる毎に松尾芭蕉が惹かれた東北が好きになっています。

でもなぜなのか?と考えたのですが・・・。  続きを読む


Posted by GP at 23:33Comments(0)バイク

2010年08月06日

生きなきゃね

 今日 8月6日は 65年前 広島に原爆が投下された日・・・
3日後の9日は長崎の原爆の日、そして高校野球真っ盛りの8月15日は「終戦記念日」・・・

命の祭典のようなお祭りと、戦争による多くの死を忘れてはならない日が重なる8月でもありますね。

さて俺の好きな作家に 山田深夜さん という方がいますが、その方のHPにこんな文章が書かれていました。

「生きなきゃね」  続きを読む


Posted by GP at 09:33Comments(2)バイク

2010年07月20日

気ままに寄り道バイク旅

 昨日からNHK-BSで「気ままに寄り道バイク旅」という番組が放映されていますが知っていますか?(過去に放映されたものの再放送ではありますが・・・・^^;)





旅人は 清水国明さん国井律子さんのお二人

再放送の1日目(昨日)は北海道、今日は東北、明日は瀬戸内を走った旅の記録です。

 丁度一昨年、北海道を一週した時と同じコースを走っていてとても懐かしい気持ちで見ていました。
(2人は函館からニセコ方面に向かっていましたが、俺は途中積丹ブルーを見たく、ちょっと北上^^;したり
知床半島を羅臼からではなく、網走方面から上がったりとか。。。。^^;)

今日の東北も月山やアスピーテライン、川原毛地獄とか。。。。そうそう東北に惹かれたのは
30代に入ってからでした。^^(なぜか20代は北海道が夏の定番でしたが(笑))

「やっぱりバイクでのツーリングは風の向くまま気の向くまま」が一番!!(笑)

そして目的地に向かう途中の「寄り道」が面白い。。(*^_^*)それって人生も同じかもね。。。

さてさてそんなTVを見たせいでまた遠くへ走り出したい気分になってしまったのでした(^-^)/  


Posted by GP at 22:39Comments(0)バイク

2010年07月18日

夏空

 今日は久々にちょこっとバイクでお出かけ^^
いや~あついあつい!!(~Q~;)
梅雨明けした途端のこの暑さにグタ~となりそうなくらい(笑)

途中だらだらの集団(笑)に会いましたが、早々に進路変更して
抜け出し涼しい風が感じられる避暑地の方へ。。^^;

 そんな暑さを避けて走った途中で出会った見事な『夏空』の連続ショットをどうぞ!!







いや~すっかり夏の空ですね~~

さてそんな夏空を満喫してから、こんな温泉へ行きました。


ちょっと松代温泉に似てますが、こちらの方がかなりしょっぱい気がしたかな(笑)
これで露天があれば最高なんですが。。。^^;

写真の様な見事な『夏空』と効能抜群の『温泉』を満喫した1日でした。

さて日焼け防止はしましたがどんな感じになるのかな~~??^^;  


Posted by GP at 21:24Comments(2)バイク

2010年02月23日

バイクに

 あ~天気いいな~



バイクのりてえい!!!!!!!!!!!  
タグ :バイク快晴


Posted by GP at 12:59Comments(0)バイク

2010年01月12日

2010年 初乗り・・

 さて連休最終日・・晴天の中 みなさん どんな風に過ごしましたか?オイラは・・・・

今朝は6時半過ぎに目が覚めてしまい、二度寝(笑)しようかと思いましたがそのまま今年の初の
「お数珠頂戴」に向かいました^^いやー やっぱりブルブル{{ (>_<) }}でしたね。

でそんな寒さの中、善光寺本堂の回廊に到着すると・・・・

いらっしゃいました(笑) 松兄ぃさん^^
今年もよろしく のご挨拶の後、年末から年始のお話をいろいろと聞くと・・・
「うーん つくづくタフだ・・・」・・・・心の声:ついていけーん!!(笑)

 そんなこんなでお喋りしてると、大本願の鷹司上人様 登場・・・昨年ケガで痛めてから杖を使っていますがこんな滑りやすい日にも欠かさずお朝事を勤められています。 鷹司上人様が本堂に行ってからしばらくすると、今度は大勧進の小松玄澄貫主がお勤めを終えて戻られるところだったのでまた石畳に跪いてお数珠を頂戴しました(笑)←1日2回なんて初めてだ(笑)らっきー(^_^)v

ありがたいお数珠頂戴後、軽く休んで11時頃 ごそごそ着替えてバイクに乗る準備をば始めました。
ライダーの考えることは皆同じ・・・(笑)今日だけでオンロードのバイクを5台も見ました^^

まだまだ寒いけど、合間を見て少しずつエンジン始動!!・・・・・かなface02


  


Posted by GP at 00:05Comments(1)バイク

2009年12月02日

スポーツ大陸~伊藤真一~

 伊藤真一という名前を知っている方はいるでしょうか?



もし知っているとしたら・・・俺と同類(ライダー)ですね~~^^;年代も(笑)

昨日 NHKのスポーツ大陸という番組で伊藤真一選手が取り上げられていました。

一昨年、股関節、骨盤を痛める大事故にあい医者には「引退勧告」までされてもなお諦めずリハビリを継続して見事ライダーとして復帰。その後の鈴鹿8耐で見事3位をゲット!!その後も国内レースに参加し続けている超人的なライダーです。

そんな彼をカメラは追いますが彼の言葉の中でこんな言葉がありました。
「本当はこんなこと(ライダー)をする人間は家族をもっちゃいけないのかもしれないけど・・・味方が欲しいんですよね。」

バイクの上で走るときはたった1人・・・だからこそ味方が欲しい そして その味方のもとへ無事帰ることを誓って走るからこそ続けられる・・・・そう言いたかったのかもしれません。またそんな弱いところを正直に表に出せる伊藤選手の素直さに心惹かれました。

また他のWebページではこんなことを言われていました
「必ずしもライディングが完璧である必要はない。事前の気苦労なんてもってのほかだった。ただ、自分の走りを客観視することが大事だったんです」

年齢を重ねると若い頃のような体力勝負は出来ないし、する必要はないと思います^^

ロングツーリングして最近気がついたのですが、それまで積み重ねたものを使えば楽に無理せず長い距離を安全に走ることが出来るんだ・・・そんな風に感じています。^^  


Posted by GP at 22:38Comments(0)バイク

2009年11月29日

久しぶりにライド・オン

 今日は久々にバイクに乗ってちょっと遠出してきましたface02
前日どこへ行こうかと考えたのですが、南信は午後から雨・・・の予報だったので、ちょっと路面の不安はありましたが上越方面へ・・・・

いや~妙高高原で表示された気温は「6℃」・・・・しっかり防寒対策していたとはいえ妙高高原では寒かった~face10そんな気温の中で息で白くなるメットのシールドを止まる度にちょこっとあげて曇りをとって走り出し、またシールド閉めて・・・そんな繰り返しでした^^;

その後長岡まで走り学生時代に入り浸った(笑)懐かしい店に行ったのですが改装工事中のようで入り口のみちょこっと見えただけでした・・。その昔 よ~く飲みに行っていっぱしの飲み助(笑)気分で飲んでいました。

社会人の人に絡まれたり(学生のくせにこんなとこ飲みにくるな~とか(笑))、新潟で見た映画の話を遅くまで話したり・・・ライダーでもあったママさん(と言っても年齢的には姉貴のような人)は、その後海外に行ったけど元気かな~??^^;

そんなちょっと懐かしい場所を訪れてから、小地谷経由で長野へ・・・・

さすがにこの辺りでお腹がすいたのでここのラーメン屋さんへ


14時過ぎだったのですが、俺が入ると何故か「ドカドカ」と音を立てるように人が入ってきって一気に満席になりました^^;
カウンターが調理場を囲む形で店の方の動きが丸見えなのですが、すんごい豪快な作り方(笑)
親方が結構(いやかなり^^)豪快な方でそれを見ているだけで飽きない感じです

作りも豪快なら、出来たラーメンも豪快!!!(笑)
大盛りもタダ と言われましたが頼まなくてよかったです・・ハイ^^;
麺は太麺、角煮大盛り、スープももグッドd(>_< )Good!!!!!
繁盛するのが分かりますね

(まぁ 人によっては・・・のようなので食べログの口コミを参考にしてくださいね)

その後、夕方からの雨が心配だったのでR117をちょいっと(笑)爆走して長野へ。
ちょうどバイクをいつもの場所に入れたのを見計らったように本格的な雨が・・・・・・あ~よかったface02雨に濡れなくて

こんな寒い中のツーリングでしたが、やっぱバイクはいいな~とつくずく感じた一日でした<(_ _)>

追記
5月に行ったツーリングのDVD頂きました。matsu-annyありがとうございました。
DVD見てまた思い出そうっと!!^^  続きを読む


Posted by GP at 23:15Comments(2)バイク

2009年11月10日

原伸介さん講演会 in 伊那^^~ツーリング編~

 みなさん 原伸介さんってご存知ですか?

 子供の頃、憧れて、希望の職業に「仙人」と書いて周りからさんざん貶されて・・・でもその夢をずっと持ち続けて信大の農学部で林業を学ぶも、その考えに幻滅・・・でもある師匠に出会い、炭焼き職人(墨師)となってからも講演などで夢の大切さや笑顔の大切さをずっと語り広めている方です。
 以前コーチングアカデミーで原さんの事を知り、原さんの本も購入してどんな人か会ってみたいとずっと思っていました。
アルピニストの野口健さんとの講演も成功を収め、全国各地を回って勢力的に動いていた原さんが「引きこもり」を経験され、どんな風に立ち直ったか・・・その事にとても興味がありました。

当日はちょっと早めに長野を出てツーリングを兼ねて南信へ・・・^^
信毎の記事に載っていた銀杏並木も見たかったし・・・(笑)
 快晴の中訪れた銀杏並木は前に訪れた長福寺の銀杏とはまた別の美しさでした。



まだ講演会には時間があったので、近くの陣馬形山の山頂へ・・・ここへの道がまたすごい(笑)
頂上まで車で行けるのですが、車のすれ違いが出来ないくらいの細い道・・・^^;に加え落ち葉がすごい・・・でなんとかへとへとface07になりながらも頂上について一枚・・・ぱちり・・・

※他の方もかなり苦労してますね~(/--)/

 帰り道では行き止まりの脇道へ入ってしまい270kある車体を今度は「へろへろ」(笑)になりながら、切り返してなんとか元の道に・・(笑)
 やっとの思いで国道に降りた頃は、もう15時を回っており、目的地の伊那まで約40k弱・・・face08
仕方がないので近くのICへ飛び込み、そのまま伊那ICまで出来るだけ速度を抑えながら予約したホテルへ・・・

長くなりそうなので講演会の模様はもう1つの~講演会編~に書きますね~(^_^)/




  


Posted by GP at 17:02Comments(0)バイク

2009年11月08日

銀杏並木

のある所にきています

  

Posted by GP at 14:01Comments(4)バイク

2009年11月08日

タイヤ交換とおまけ・・・とツーリング(笑)

 今日は暖かったですよね~^^
ベランダから見える街がちょっとゆらゆら見えたのは目の錯覚??(笑)

さてそんな土曜、先日タイヤ交換をお願いしたバイクを引き取りに行きました。日曜は南信方面へツーだという話がありその準備のためにタイヤの交換をお願いしたのですが・・・・・・。

 昼ごろいつもお方(笑)から連絡があり、今回はちょっと別の用事がある方が多いようなので、今回はまだ未確定・・との話・・・・(笑)
どっちにしても(笑)日曜に南信に用事があるのでひとまずはバイクが必要なんだよね(笑)

でタイヤ交換の終わったバイクにまたがり、ちょっと走ったのですがやはり「走りたいよ~病」がむくむくと湧き上がりそのままタイヤの皮むきも兼ねて高速にのってしまいました~~ヾ(--;)ぉぃぉぃ

 で80k×○のスピードで巡航中に急にエアセンサの数値がどんどん低下・・・
300kPa→290kPa→280kPa・・・最後には120kPaの表示が・・・・\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆汗
サービスエリアに入った頃にはエアの数値が規定の半分以下・・・・face07タイミング良くSA手前で気がついてよかった~~これがIC間だったらと思うと・・・・「運がいいな~~俺って^^;」

 すぐにバイク屋に連絡して、IC出口でパンク修理をしてもらい下道をのこのこ(笑)タイヤの様子を見ながら帰ってきました。その後も空気圧は下がることなく、明日は何とか南信にいけそうでよかった~~!!!

そんなおまけもありましたが、明日はバイクで南信へツーリング兼講演会へ、そして久々にお一人様です(笑)
さて明日は時間までどこうをうろつこうかな~(笑)



   


Posted by GP at 00:13Comments(2)バイク

2009年10月30日

晩秋の信濃路を走る

 今日はまた いい天気でしたね~~^^;
なんで思わずツーリングに行っちまいました(笑)

まずは、こちら方面に向かって走り始め・・・・


で、その後大カエデで有名なとある高原へ・・・
残念ながらピークは先週末だったそうで、ちょっと拍子抜けな感じ(^^;ゞポリポリ


で仕方なく途中で見かけた紅葉をバックにパチリ!!^^


その後、あるお寺にある大銀杏とカエデの2重奏・・・
ここは綺麗でしたよ~~^^これだけ見事な銀杏の木は初めてみました。


見事な大銀杏を見てそのまま帰ってもよかったのですが、やはりここまで
来たからにはちょっと足を伸ばして・・・・


・・・・・




・・・・・



こんなとこに来ちまいました(笑)影踏みみたいだ^^



で丁度陽が傾きかけたので1枚


あー いよいよここも来月末には冬期閉鎖か・・・


次はいつ走れるかな?ビーナスライン・・・・(笑)
(それにしても寒かった~~ブルブル~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル)


いよいよ残るところ短いシーズン
もちっと走りに行きたいな~ 南かな 今度は(笑)

  


Posted by GP at 21:38Comments(10)バイク

2009年10月20日

風を感じて 再び

 バイクを一時的に降りて一ヶ月以上・・・(冬期以外初めてだな^^)
今日やっと というか 心の底から待ち望んだツーリングに出かけました。(短いショートツーリングでしたが・・・)

 久しぶりに着た革ジャン、ライディングシューズ、グローブ、ヘルメット・・・
重たくもあり、懐かしい匂いでした。たった一月ちょっと乗らなかったのにね(笑)

 バイクに跨って、サイドスタンドをかきあげて、クラッチを切りギアを一速に踏み込んで・・・。
メットのシールドを下げて、徐々にクラッチをつなぎ自分の感覚を確かめながらアクセルを
少し開けて出発!!!^^;
 バイクの重みを感じながら、ゆっくりと走りだして思ったこと・・・
「やっと走れた~~(^_-)v!!!!!」

 すぐにGSへ行って給油して、その後ワインディングへ・・・・あとは至福のトリップでした・・・。

こんな風景や

紅葉まっさかりの谷間・・・

 そして途中道の駅でちょっとだけ( ´o`)п <(ホ)(コーヒータイム)・・・

こんな夕日も見てきました。


 

・・・・風は冷たく、気温も決して暖かくはありまでしたが、久しぶりにバイクでのツーリング
短い時間でしたが、ほんとうに楽しい時間を過ごしてきましたv(*'-^*)bぶいっ♪

 そして、今日はほんとに見事な夕陽でしたね。

最後の夕陽の残り火をパチリ^^



 そうそう なんでこんな時間に・・・そう思うかもしれませんね・・。
それに関しては追々書いていきたいと思っています^^;まぁ普通の人が滅多に経験出来ないことを
経験しているとだけ書いておきますね(笑)


   


Posted by GP at 18:40Comments(4)バイク

2009年10月17日

バイク解禁!!!!

 なんだか風が強くて、嫌な天気ですが・・・

本日退院後の最終MRI検査を受けてきました~~!!!!!(^_^)/
その結果・・・・・・














・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












異常なし!!
バイクも、酒も、運動も、○○も・・・(笑)おっけー との許可が出ました!!!
(実は酒と運動は前からやっていたのですが・・・ヾ(--;)ぉぃぉぃ)


補強のため糸で縫い付けた頭皮周辺の血行が悪かったため、傷口に沿った周辺だけ
頭髪が抜けています。まぁ要するにハゲですね。(笑)
それも円形ではなく、右側 カパッ!!と開けた傷口に沿ってですが^^;

そこを見て先生が一言

「いや~ごめんね~ 糸できちんと縫うと血行悪くなってちょっと毛が抜けるんだよ。
でも、もう別に若い子にモテたいなんて思わないでしょ・・・ヾ(- -;)」

(ちょっと 言いよどんでると・・・)
「あ!! まだちょっとあるか(笑)」だって・・・・


思わす診察室で大爆笑!!!  ヾ(^▽^*おわはははっ!!

まぁ そんな訳で 保護観察が正式に解けましたんで、残り短いバイクシーズンを
楽しみたいと思います!!!

ああ でも今日明日は難しい・・・かな~~??(;>_<;)ビェェン

追記
一応来年も、以降隔年で検査してくださいって・・念のためだそうです^^;  
タグ :入院バイク


Posted by GP at 13:27Comments(12)バイク

2009年08月26日

Remember you


さて以前「RIDE」というバイク雑誌を紹介しましたが、現在も購入中(笑)
で、毎号最初の数ページであるバイクを取り上げそれに絡めたカラーページがあります。

今月号はあるサラリーマンを主人公にした物語です。
主人公は50歳を過ぎたごくごく普通のサラリーマン。日常の生活に特に不満もなく過ごす日々・・・
でも「何か足りない」そんな気持ちが心の中に芽生えた時、以前乗っていたバイクのことを思い出します。

不満もないが、とびきり嬉しいこともなく可もなく不可もなく過ごす日々の中突然目の前に現れたバイクに心奪われる。まるで恋に落ちた少年のように・・。
そんな時に出会ったバイクは以前手放した自分が乗っていたバイク
そして主人公は思わぬ幸運を手に入れる・・・。

ストーりーはざっとこんな感じですが、何かとっても心が動かされました。
バイクに乗ることは恋に似てるのかもしれません。
特にそのバイクが若い頃に乗った自分のバイクだったら尚更でしょう。

ただ・・・
恋と同じでいくら手にいれることが出来ても、思ったように答えてくれないかもしれない。
下手をすると手痛いしっぺ返しにあう可能性もあります。
そんなところも恋に似ているかも(笑)



そんなRIDEを読んだら最近買った「Rider'sStory」の中にも同じような物語がありました。
結婚前に奥さんと一緒に乗ったSRに出会う主人公。でやっぱりそのバイクを譲ってもらうのですが
奥さんとの会話がまたいいんだな~~face02

うちは・・・・最近はまったくタンデムシート未使用です(笑)
荷物積載専用ですね^^;  
タグ :RIDERidersStory


Posted by GP at 21:48Comments(2)バイク