2011年01月23日

老人と海

 さてこの題名を見てみなさん どんな事を思い浮かべるでしょうか?  続きを読む


Posted by GP at 13:13Comments(0)映画

2010年09月16日

「春との旅」を観て

 さて 先日「春との旅」という映画を観に行きました。



以前「王様のブランチ(かな?)」でこの映画紹介を見てちょっと興味を持っていたのですが
友人から招待券をいただいたのでいい機会・・と思い行ってみました。

ここからはネタバレありますので、それでもよければどうぞ!!^^  続きを読む
タグ :春との旅


Posted by GP at 02:35Comments(5)映画

2009年09月21日

居酒屋兆冶(降旗組)

さて今日の午前に記事をアップしましたが、午後からは長野相生座で上映されている「高倉健特集」の「居酒屋兆冶」を見にいきました。
先週は「駅~STATION~」来週は「鉄道員(ぽっぽや)」と見応えのある上映が続きますよ。

なかなか以前の映画は上映されない長野ですが、名画座のような映画館はずっと続いて欲しいと思っています。以前は松本にも「松本中劇」がありましたが、閉鎖されてしまったし、学生の頃はよく長岡から新潟にある新潟市民劇場まで見に行ったのですが、一時的に閉鎖になってしまっていたし・・・(今は別の名称で再開しているようですが)



舞台は函館です。そこにある小さいながら繁盛している「居酒屋兆冶」
そこに集まる街の人々と主人公の兆冶との係わり合いを昭和の頃の懐かしい風景とともにスクリーンに映し出していました。
コインを掴んで赤電話の前に立ち、次々10円玉を入れているシーンやパトカーの赤色灯も単灯でくるくる回るタイプだったり・・・
多分平成生まれの方なんか想像できないでしょうね・・・。(笑)

でもやっぱり昭和生まれのおいらとしては、あの濃~い人間関係や偶然でつながる電話、そしてコインがなくなると同時に切れてしまう電話など懐かしくもあり、せつないことだと感じています。

ストーリーとかは割愛しますね(笑)だって見る人いるかもしれないし~^^;

主演の高倉健さん 若っ!!!!
最近の「ホタル」とか「鉄道員(ぽっぽや)」と比較するとですが(当たり前ですね^^;)
そのせいか演技は今の片鱗はあるのですが、今に比べて演技の「厚さ」や
「奥行き」とかが若干薄いかな~と感じました(偉そうですいませ~んm(。_。;))m ペコペコ…)

でヒロインで今は亡き大原麗子さん。綺麗で可愛いな~(∩。∩;)ゞテレテレ・・・
一番可愛くて綺麗な頃なんかな~~
ちょっとハスキーで落ち着いた声で色気ありました~←完全な個人的趣味の発言(笑)

で兆冶の奥さん役の加藤登紀子もいい演技していました。
何があってもドンと構えて、だんなさんを支える芯のしっかりした奥さん役を控えめに演じて、好感を持ちました。
(「紅の豚」の声優としても見事に演じていましたね)


さてそんな映画でしたが、これって

監督:降旗康男
撮影:木村大作
主演:高倉健

の「降旗組」の映画なのです。
次週の映画もそうですが、撮影するごとに成長していく降旗組ってすごいな~と思っています^^  続きを読む


Posted by GP at 17:21Comments(4)映画