2010年02月21日

先週 その2~ダイアログ・イン・ザ・ダーク~

 さて サンデーヒルズカンファレンスを終えて次は「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」の会場へ向かいました。

ダイアログ・イン・ザ・ダークとは
まっくらやみのソーシャルエンターテイメントです←パンフレットより

うーん これでもいいけど、俺なりの言葉で表現すると
「当たり前の罠を外し、心の眼を開かせてくれる貴重な経験の場」
かな・・・・

本当はいろいろ書きたいのですが、書いちゃうとネタバレになっちゃうので書きません(笑)

コーチングの授業の中で「当たり前の罠を外す」ということで目をつぶって歩くという経験をしますが、今回はまっくら闇の中を1時間以上、仲間と歩く体験を通して感じたことは。。。

・人が元々持っている五感は素晴らしいもの
・視覚が閉ざされると、他の感覚が研ぎ澄まされそれまで以上に敏感に感じることが出来る
 (匂いや音、感触などなど)
・一人では不安に感じる闇の中でも仲間といることでその不安が軽減されること
・人のぬくもりや声を聞けることで、心が平穏になること
etcetc

 先導してくれたアテンド(視覚障害者)の方は「隊長」と呼ばれていたのですが、出口に着くまでどんな顔をしているかさえ分かりませんでした。 が、その声を聞いているだけで、あの暗闇に一筋の光があったように思えます
(途中、隊長が全然返事をしなくなったときは、参加者一同 非常に不安に駆られてしまった(笑))

また暗闇で飲んだ飲み物・・・その匂い、器に注がれる音、その温もり・・・
全てが新鮮に感じることができました。

みなさんもよければこのダイアログインザダークに参加されてはいかかですか?
「当たり前のこと」がどれほど素晴らしいことかを再発見出来る体験になること 請け合いです^^;



同じカテゴリー()の記事画像
ぼくらのごはん2~100人でいただきまーす!~
晩秋の風物詩
「日本全国雪絵ちゃんの願い実現キャラバン」ダイジェスト
「頑張って」再び
1/4の奇跡 他2作品同時上映会 in 篠ノ井
たった一度の負け
同じカテゴリー()の記事
 こんな動画がありました (2010-12-14 08:29)
 ぼくらのごはん2~100人でいただきまーす!~ (2010-11-07 01:10)
 晩秋の風物詩 (2010-10-30 18:00)
 「日本全国雪絵ちゃんの願い実現キャラバン」ダイジェスト (2010-10-27 04:00)
 「頑張って」再び (2010-10-17 09:25)
 アウトプットと「優柔決断のすすめ」 (2010-08-31 01:00)

Posted by GP at 22:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。