2010年07月28日
侍学園スクオーラ・今人 長岡秀貴さん~第2回百年塾~
この方の経験ややってきた事は「すごい!!」としか言えない そんなデカイ人でした。
高野登さんが塾長である百年塾 第二回のゲストは 侍学園 スクオーラ・今人 の理事長である長岡秀貴さんを
招いて考える場となりました。。。。
実は長岡さんのblogを以前から知ってはいたのですが。。。実際どんな活動をされているかが知りませんでした。すいません<(_ _)>。
昨日の話の中では「引きこもり」と呼ばれる若者達が約150万!!(予備軍含)
その人達の平均年齢が10年で10歳あがり30歳となったこと
そしてその人を何らかの形で保護などをした場合、年間5000億近くかかること。。。。
またそんな若者の社会不参加による社会の歪みを防ぐという話もしていただきました。
いろいろなお話をしていただき『あっ』という間の2時間でしたが、最後に長岡さんからこの言葉が出た時
同じような経験をした者として心に響きました。
『自らの手で自らの命にピリオドを打つことを止める』
そんな熱い長岡さんが書かれたこの本 一気に読み通してしまいました。

そしてこんな活動もしているとのことです。
高野登さんが塾長である百年塾 第二回のゲストは 侍学園 スクオーラ・今人 の理事長である長岡秀貴さんを
招いて考える場となりました。。。。
実は長岡さんのblogを以前から知ってはいたのですが。。。実際どんな活動をされているかが知りませんでした。すいません<(_ _)>。
昨日の話の中では「引きこもり」と呼ばれる若者達が約150万!!(予備軍含)
その人達の平均年齢が10年で10歳あがり30歳となったこと
そしてその人を何らかの形で保護などをした場合、年間5000億近くかかること。。。。
またそんな若者の社会不参加による社会の歪みを防ぐという話もしていただきました。
いろいろなお話をしていただき『あっ』という間の2時間でしたが、最後に長岡さんからこの言葉が出た時
同じような経験をした者として心に響きました。
『自らの手で自らの命にピリオドを打つことを止める』
そんな熱い長岡さんが書かれたこの本 一気に読み通してしまいました。

そしてこんな活動もしているとのことです。
Posted by GP at 14:22│Comments(0)
│高野登さん