2011年03月14日
国難
こんな言葉を自分が生きてる間、当事者として聞いたり書いたりするとは思っていませんでした。
あの巨大地震発生から2日・・・次々に悲惨な状況がTVやネットから伝えられています。
13日の夜 菅首相がTVで言った「国難」という言葉・・・
65年前の戦争の時、同じ言葉を使い多くの国民を巻き込んだ戦争がありました。
しかし、今回は誰も経験したことのない大災害・・・・
これからの「日本」という国が、どんな国に変わっていくのかが試されている。。そう感じています。
明日(もう今日ですね)から計画停電が実施されます。
在宅での医療機器利用者や電気が必須の医療機関などへの多大な影響が出るのを分かっていても
やらざるを得ないほど、今回は日本という国が追い込まれているのです。。。
だからこそ、今 そして これから被災した人は勿論 日本に生きている(自分も含めた)国民が
同じ方向を向いて、歩みを進めていくことが絶対必要だと思うのです。
やれ長野県内を対象に
「あそこの店ではこんな物が品薄だ」とか
「あそこのスタンドでは(ガソリンの)価格が上昇している」
そんな情報を共有してどうなるでしょう。。。。
そんな情報を共有して、あの東北で震災の被害にあいながらも懸命に
生きている人達のためになるのでしょうか?
※上記の件は善処していただきました。ありがとうございました。
こう書くと「格好付けやがって」とか思う人がいるでしょう
でもそんな人にこう聞きたい。。。
「その時 自分ならばどうする?」
あいだみつおさんの言葉です。
あの震災の被災者となったら・・・それを思えば行動や言葉は必然的に決まる。。。そう感じます。
あの巨大地震発生から2日・・・次々に悲惨な状況がTVやネットから伝えられています。
13日の夜 菅首相がTVで言った「国難」という言葉・・・
65年前の戦争の時、同じ言葉を使い多くの国民を巻き込んだ戦争がありました。
しかし、今回は誰も経験したことのない大災害・・・・
これからの「日本」という国が、どんな国に変わっていくのかが試されている。。そう感じています。
明日(もう今日ですね)から計画停電が実施されます。
在宅での医療機器利用者や電気が必須の医療機関などへの多大な影響が出るのを分かっていても
やらざるを得ないほど、今回は日本という国が追い込まれているのです。。。
だからこそ、今 そして これから被災した人は勿論 日本に生きている(自分も含めた)国民が
同じ方向を向いて、歩みを進めていくことが絶対必要だと思うのです。
「あそこの店ではこんな物が品薄だ」とか
「あそこのスタンドでは(ガソリンの)価格が上昇している」
そんな情報を共有してどうなるでしょう。。。。
そんな情報を共有して、あの東北で震災の被害にあいながらも懸命に
生きている人達のためになるのでしょうか?
※上記の件は善処していただきました。ありがとうございました。
こう書くと「格好付けやがって」とか思う人がいるでしょう
でもそんな人にこう聞きたい。。。
「その時 自分ならばどうする?」
あいだみつおさんの言葉です。
あの震災の被災者となったら・・・それを思えば行動や言葉は必然的に決まる。。。そう感じます。
Posted by GP at 07:00│Comments(0)
│東日本大震災