2007年08月31日
実は・・・
今でこそバイク大好き人間(笑)ですが、高校の頃は大(笑)嫌いだったんですよ。
バイクって(*^^*ゞ バイク=不良の図式が頭の中にあってね~
それが遅くにかかった麻疹は・・・の例え通りずーっと乗ってます
当時乗っていた奴なんかとっくに降りてるので多分俺だけでしょう。
同級生でリターン組なんかいるのかな?
さて 乗り始めて早・・・年^^;
以前乗っていたバイクを振り返ってみようかと思います(懐かしいな~
(1)初めてのオートバイ MTX50
これ 名車でした。50のくせに踵がつかないとんでもないバイクでした(笑)。乗ったその
日に青切符切られたという落ちも・・・(T.T) (写真は白ですが、乗っていたのは赤でした)

(2)初めての中型バイク VT250F(黒/赤)
このバイク アルバイト先の会社の先輩が安く譲ってくれるというので必死に(笑)バイト
して手に入れることが出来ました。そうそう2週間で中免もとったな~←さすが学生だ(笑)
何より貧乏学生だったので、このバイクの燃費とメンテナンスフリー(ではないが・・)に助け
られました。バイクで初めてロングツーもこのバイクでした。

(3)2ストバイク SUZUKI RGV-γ(黒)
VTを譲ってくれた先輩はNSRだったので対抗心を燃やして購入しました。初めての
ローン地獄(笑)で昼食はご飯のみ(おかずなし^^;)という節約をして乗っていた経験も・・・
この頃から夜な夜なR18を徘徊して10日ほどでナラシ(1000k)終わらせてお店の人に
びっくりされました。初めてのライダーズ・ハイを経験できた懐かしいバイクです。

(4)KAWASAKI ZZR400 黒/青
一番ツーリングに使っていたバイクです。なんてたって2年で4万k近く走りましたから・・・
(ただのバカ?(笑))
休みは6時前(いやもっと前の時もあったか^^;)から、夜遅く そして テントを積んで
10日近くウロウロしていたこともあったよな~
開通間もない瀬戸大橋を渡って2回に分けて四国一周してみたり・・・。大柄のボディで
限定解除に向けての練習にはもってこいのバイクでした。そう このバイクでKAWASAKIに
嵌りました(*^^*ゞ

(5)ZZR1100 C3 黒
限定解除して初めて乗ったバイクです。初心者が乗るようなバイクじゃない・・と思いましたが
どうせ乗るなら そう思って免許とるはるか前から(当時みんなこのパターンだった
ような
)購入して準備(笑)していました。
結局5ヶ月近く先輩の自宅のガレージに鎮座していましたが・・・・
やっぱりすごいバイクであったと同時に初心者でもそこそこ(そこそこですよ)に乗れてしまう
バイクでした。今思うとバイクの力出し切れてなかったな~と思います(^^ゞ
初めて2**を越えて走ったバイクでした。

(6)GPZ1100 黒
ツーリング主体に使うにはちょっとZZRだときついかな?と思い始めた時丁度タイミング良く
このバイクに出会いました。
アップハンでエンジンも街乗り用ということでツーリングにはベストマッチでしたが、ちょくちょく
バッテリーあがりやFFからオイルが漏れたりとちょっと世話のかかる奴でした。
ハイスピードで段差を越えると、いつまでも揺れが収束しない(フレームが鋼管だった)の
でアクセル開けられーん!!(T.T)と思いながら、車を追いかけていました(笑)

・・・・・・・・・・で今のバイクに乗っています。
途中 ちょこちょこ借りたバイクにも乗りましたが、やっぱりバイクはいいよね~
2スト、4ストいろいろあったけどそれぞれの特徴があって(笑)
これから2ストに乗れないなんて若い人可哀想・・・(ってみんなスクータか・・なんだかね
女性の方がアメリカンに乗って格好いいだけど)
また気もそぞろになる(笑)バイクがKAWASAKIから出ました。
ま もう少し様子見て考えようっと
バイクって(*^^*ゞ バイク=不良の図式が頭の中にあってね~

それが遅くにかかった麻疹は・・・の例え通りずーっと乗ってます
当時乗っていた奴なんかとっくに降りてるので多分俺だけでしょう。
同級生でリターン組なんかいるのかな?
さて 乗り始めて早・・・年^^;
以前乗っていたバイクを振り返ってみようかと思います(懐かしいな~

(1)初めてのオートバイ MTX50
これ 名車でした。50のくせに踵がつかないとんでもないバイクでした(笑)。乗ったその
日に青切符切られたという落ちも・・・(T.T) (写真は白ですが、乗っていたのは赤でした)

(2)初めての中型バイク VT250F(黒/赤)
このバイク アルバイト先の会社の先輩が安く譲ってくれるというので必死に(笑)バイト
して手に入れることが出来ました。そうそう2週間で中免もとったな~←さすが学生だ(笑)
何より貧乏学生だったので、このバイクの燃費とメンテナンスフリー(ではないが・・)に助け
られました。バイクで初めてロングツーもこのバイクでした。

(3)2ストバイク SUZUKI RGV-γ(黒)
VTを譲ってくれた先輩はNSRだったので対抗心を燃やして購入しました。初めての
ローン地獄(笑)で昼食はご飯のみ(おかずなし^^;)という節約をして乗っていた経験も・・・
この頃から夜な夜なR18を徘徊して10日ほどでナラシ(1000k)終わらせてお店の人に
びっくりされました。初めてのライダーズ・ハイを経験できた懐かしいバイクです。

(4)KAWASAKI ZZR400 黒/青
一番ツーリングに使っていたバイクです。なんてたって2年で4万k近く走りましたから・・・
(ただのバカ?(笑))
休みは6時前(いやもっと前の時もあったか^^;)から、夜遅く そして テントを積んで
10日近くウロウロしていたこともあったよな~
開通間もない瀬戸大橋を渡って2回に分けて四国一周してみたり・・・。大柄のボディで
限定解除に向けての練習にはもってこいのバイクでした。そう このバイクでKAWASAKIに
嵌りました(*^^*ゞ

(5)ZZR1100 C3 黒
限定解除して初めて乗ったバイクです。初心者が乗るようなバイクじゃない・・と思いましたが
どうせ乗るなら そう思って免許とるはるか前から(当時みんなこのパターンだった
ような

結局5ヶ月近く先輩の自宅のガレージに鎮座していましたが・・・・
やっぱりすごいバイクであったと同時に初心者でもそこそこ(そこそこですよ)に乗れてしまう
バイクでした。今思うとバイクの力出し切れてなかったな~と思います(^^ゞ
初めて2**を越えて走ったバイクでした。

(6)GPZ1100 黒
ツーリング主体に使うにはちょっとZZRだときついかな?と思い始めた時丁度タイミング良く
このバイクに出会いました。
アップハンでエンジンも街乗り用ということでツーリングにはベストマッチでしたが、ちょくちょく
バッテリーあがりやFFからオイルが漏れたりとちょっと世話のかかる奴でした。
ハイスピードで段差を越えると、いつまでも揺れが収束しない(フレームが鋼管だった)の
でアクセル開けられーん!!(T.T)と思いながら、車を追いかけていました(笑)

・・・・・・・・・・で今のバイクに乗っています。
途中 ちょこちょこ借りたバイクにも乗りましたが、やっぱりバイクはいいよね~
2スト、4ストいろいろあったけどそれぞれの特徴があって(笑)
これから2ストに乗れないなんて若い人可哀想・・・(ってみんなスクータか・・なんだかね
女性の方がアメリカンに乗って格好いいだけど)
また気もそぞろになる(笑)バイクがKAWASAKIから出ました。
ま もう少し様子見て考えようっと

Posted by GP at 01:02│Comments(2)
│バイク
この記事へのコメント
(2)HONDA VT250F ! 懐かしい~
同じの乗ってましたーー。
ただし、銀色。←超不人気色(笑)
その後、事情があって降りまして、昨年リターンしたのです♪
あ、でも 50cc はずーっと乗っていましたよ。
DJ1RR←現役♪
同じの乗ってましたーー。
ただし、銀色。←超不人気色(笑)
その後、事情があって降りまして、昨年リターンしたのです♪
あ、でも 50cc はずーっと乗っていましたよ。
DJ1RR←現役♪
Posted by naganoうさぎ at 2007年09月01日 22:15
こんにちは naganoうさぎさんへ~ 同じVTだったんですね^^;
確かに銀色のVTは見たことなかったな~
このバイクでの初めてのロングツーは能登半島でした。
シェラフをリヤシートに、カッパをタンクバックに入れて所持金3000円(笑) で出発!!
昼抜き夕飯をドライブインの定食で済ませ寝床探し・・
結局海水浴場の東屋の下でシェラフに潜り込んで寝ました
{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ ~♪
翌朝能登半島の先端までいき海沿いに走り輪島まで・・・。
給油なしでこれだけ走ってくれたVTに感激しました
(さすがに能登半島でお金おろしましたが・・・(笑))
他にもタイヤのパターンが消えるまで走ったり、金精峠で雪道のなか冷や冷やしながら走ったりとほんと よく走ってくれたバイクですありがとう!!VT
確かに銀色のVTは見たことなかったな~
このバイクでの初めてのロングツーは能登半島でした。
シェラフをリヤシートに、カッパをタンクバックに入れて所持金3000円(笑) で出発!!
昼抜き夕飯をドライブインの定食で済ませ寝床探し・・
結局海水浴場の東屋の下でシェラフに潜り込んで寝ました
{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ ~♪
翌朝能登半島の先端までいき海沿いに走り輪島まで・・・。
給油なしでこれだけ走ってくれたVTに感激しました
(さすがに能登半島でお金おろしましたが・・・(笑))
他にもタイヤのパターンが消えるまで走ったり、金精峠で雪道のなか冷や冷やしながら走ったりとほんと よく走ってくれたバイクですありがとう!!VT
Posted by GP at 2007年09月02日 00:58