2010年01月09日

葉祥明

 年末に市立図書館に行ったら懐かしい絵に再会しました。

葉祥明

北海道の中学・高校時代、おふくろが毎月購読していた雑誌に「詩とメルヘン」という本がありました。
当時はおふくろより俺の方がよく読んでいたかもしれません。

編集長は やなせたかしさん
当時 掲載されていた作家やイラストレータさんは
東君平さん
おおた慶文さん
黒井健さん
林静一さん
などたくさんの方々が挿絵を描いていました。

その中の一人に 今回図書館で再会した 葉祥明さん がいました。


地平線の絵が強く印象に残っていたのですが、今回図書館で見た本の内容は、絵から受ける印象とは正反対のような文章が綴られていました。

その文章を読んだ時、雑誌で見ていた印象のある絵を描いていた「葉祥明」さんではなく
生き方や仕事、生活のために絵を描かざるを得ない状況などが正直に書かれてました。が・・・

今の俺にとっては逆に新鮮な印象を受けました・・・。

そんな文と絵に惹かれて買ってしましたよ。葉祥明さんの本・・・それも2冊(笑)

写真は「地平線の彼方」と「僕と風の対話」・・・
やっぱり「風を感じて」と題した者としては「風」は外せません(笑)




同じカテゴリー(BOOK)の記事画像
「遺体―震災、津波の果てに 」 
こんな図書館どうですか?
読書会 開催しました!!
読書会 参加者募集中
「優柔決断」のすすめ by 古田敦也氏
こんな方法で検索があった!!^^
同じカテゴリー(BOOK)の記事
 「遺体―震災、津波の果てに 」  (2011-11-08 00:21)
 「夜と霧」そしてコーチング (2011-03-06 19:15)
 こんな図書館どうですか? (2010-10-30 01:48)
 読書会 開催しました!! (2010-10-24 00:44)
 読書会 参加者募集中 (2010-10-06 16:26)
 祖父たちの零戦 (2010-09-17 19:08)

Posted by GP at 22:18│Comments(8)BOOK
この記事へのコメント
葉さんの絵は 確かに風を感じますね。
爽やかで優しくなれる絵だと言う印象です。
葉さんの文章は読んだ事がありませんが、
どんな方ですか?
また感想を知らせて下さいね。
Posted by 五色豆♪ at 2010年01月09日 22:38
葉祥明と永田萌、黒井健・・・私は少なからず影響を受けた作家です。
パステル&カラーインク(画材)の使い方をよくまねたものです。
林静一は竹久夢二の再来かと思うような繊細なタッチ、大好きでした。
「ガロ」の時代からずっと好きでしたよ。とっても、なつかしい。
しかも、「詩とメルヘン」、私も愛読していました(笑)
そのほかに、「MY詩集」「鳩よ」・・・けけけっ

歳がばれる・・・
Posted by こば at 2010年01月09日 22:40
こんにちは。お返事ありがとうございました。

連絡事項・・・・・・ですよね。。他意があるわけない・・・・きまってますよね。大げさに考えて、ホントに申し訳ありません。でもちょっと残念。どきどきした自分に残念。DVDプレイヤーが故障中で残念。(家、まだ、2011アナログ・・・なんとかって、しつこいほど出る重たいテレビみてるんですよ。新しくなんでも
できる??うすいテレビになったらお願いします。・・・もう直、買えそうです。)

今日、おじゃまして、葉祥明・・・・ってあったので、ちょっとびっくり。ていうか、私もこの方、大好きなんですよ。昔は、色紙を良く集めて、飾っていました。
今は、ノーマン・ロックウェルが、ここ何年かつづいている、カレンダーですが、葉祥明さんは、いいですよね。。オフコースに夢中だったころから、同じくらい好きです。

GP様は、良く図書館に行かれるんですね。。私もです。…じゃ、絶対あってるって。。。。。たまに、DVD・ビデオコーナーで、悲しい映画みて泣いてる人がいたら、私です。次,葉祥明予約しようっと。。。
Posted by keiko at 2010年01月11日 15:13
(^-^)/ 五色豆♪ さん
>爽やかで優しくなれる絵だと言う印象です。
そうなんですよね。前田真三さんが撮る風景をもっと柔らかにしたように感じています。
>葉さんの文章は読んだ事がありませんが、
>どんな方ですか?
絵の印象からだと、もっとメルヘンチックな文章かな?と思っていたのですが
現実とのギャップや、長い創作活動の中で苦しんだ時の想いや気づきなど書かれていてちょっと驚きました。
これからゆっくり読んでみるつもりです^^
Posted by GPGP at 2010年01月11日 20:50
(^-^)/ こばさん
やはり専門家の方から見ても、参考になる絵だったのですね・・・^^;
>林静一は竹久夢二の再来かと思うような繊細なタッチ、大好きでした。
以前、バイクで竹久夢二伊香保記念館に行きました。素敵な絵でした。
>しかも、「詩とメルヘン」、私も愛読していました(笑)
おお!!こばさんもでしたか^^;
かっこいい^^写真の頃でしょうか?
Posted by GPGP at 2010年01月11日 21:43
keikoさん
では 薄いTVが来たらご連絡ください・・・。(薄いTVがDVD録再生機能付きならおっけーです^^;)

そうですか・・keikoさんも葉祥明さんを好きなのですね~
結構 オフコースから好きな人と丁度シンクロしているのかもしれませんね。

図書館は・・・はい ちょこちょこ行きますよ^^;
1階と2階をちょろちょろしたりしてます(歴史小説も好きなんで・・鬼平とか)
Posted by GPGP at 2010年01月11日 22:07
以外かもしれませんが、私も葉祥明さん大好きでした。
たぶん30年ぐらい前(笑)

「最近のコメント」に葉祥明のオンパレードを見てびっくり
便せんに色紙、タオルみんな持ってました。
このタオルで、枕カバー作ってプレゼントしたこともある・・・

懐かしかった。
最近そういえば忘れてた

文章読んでみたい気にさせてくれてありがとう
Posted by あのねえさんあのねえさん at 2010年01月15日 22:54
(^o^)/あのねえさん

>以外かもしれませんが、私も葉祥明さん大好きでした。
>たぶん30年ぐらい前(笑)


全然「意外」じゃないですよo(^-^)o
「らしい」です。(笑)
本も北海道へ同行して行ってきます(笑)


>懐かしかった。
>最近そういえば忘れてた
>文章読んでみたい気にさせてくれてありがとう


はいo(^-^)o
懐かしい気持ちっていいですよね

懐かしい旧友に会ってきます(^o^)/
Posted by GP at 2010年01月16日 06:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。