2010年02月03日

ないもの、あります

 というふざけた(笑)題名に惹かれて買ってしまいました・・・^^;
ないもの、あります

更に単行本のくせに価格が¥900もしやがるし~~
(思わずレジで金額を聞いて(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 普通の単行本の2倍近い・・・)

で、だまされた(笑)と思って読んでみると・・・おもしろい・・・・(^^;ゞポリポリ

ないもの、あります を謳い文句に売り出している商品の一例は・・・

・堪忍袋の緒
・無鉄砲
・他人のふんどし
etcetc・・・

まー 確かに収録されたものは普通(笑)の店ではないよな~

でもこの本に取り上げられたものって、読んでいくうちに「実際ありそう~」と思わせる文章の巧みさがあって読みながら笑ってしまった^^;

例えば「堪忍袋の緒」の説明
「ケンカっ早い方のために「江戸っ子仕様」の「鋼鉄製」も御用意いたしております。」という非常にうま~~い^^説明があり思わず「欲しい!!」と言ってしまいそうになりました^^;

「無鉄砲」では
「なお、本物の<鉄砲>と<無鉄砲>とを同時に所有することは、子供であれ、大人であれ、法律で固く禁じられています。くれぐれも御注意ください。」なんて本の中の虚実が綯い交ぜに書かれていたり・・・。

非常に含蓄のある(本当か?!(笑))楽しい本でしたよ。

もし本屋さんで見かけたら、手にとって見て下さいね。
この本は ないもの ではありませんから・・・・(笑)




同じカテゴリー(BOOK)の記事画像
「遺体―震災、津波の果てに 」 
こんな図書館どうですか?
読書会 開催しました!!
読書会 参加者募集中
「優柔決断」のすすめ by 古田敦也氏
こんな方法で検索があった!!^^
同じカテゴリー(BOOK)の記事
 「遺体―震災、津波の果てに 」  (2011-11-08 00:21)
 「夜と霧」そしてコーチング (2011-03-06 19:15)
 こんな図書館どうですか? (2010-10-30 01:48)
 読書会 開催しました!! (2010-10-24 00:44)
 読書会 参加者募集中 (2010-10-06 16:26)
 祖父たちの零戦 (2010-09-17 19:08)

Posted by GP at 00:16│Comments(0)BOOK
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。