2009年11月06日

閑話休題

 今日もいい天気ですね~
ここしばらく真面目で固い(笑)本ばっかり読んでいたので、ちょっと嗜好を変えてこんな本を読んでみました。

日本人の知らない日本語
閑話休題

これって日本語学校の先生である海野凪子さんが実際に経験したことに基づいて書かれているんだけど・・・もう読んだとたん爆笑もんでした。あははは^^;

例えばこんな例・・・・

(先生)「たっていってみてください」
(生徒)「た」・・・・・

先生は「(立って)いってみてください」と言ったのに生徒さんは「(た)っていってみてください」と
理解している・・・・・(笑)

その他にも日本語独特の「助数詞」の話とか・・・(例えば大きな動物は「頭」だけど小動物は「匹」とか)これも改めて問題として出されると難しいです。ハイ(*゜.゜)ゞ・・・昆布の数え方なんかわかりますか?^^;

 来日された方にとって日本語って本当に難しいですよね。ネイティブ・ジャパニーズである我々でも改めて考えると「難しいよな~日本語」って感じます^^;
 日本人同士だからって、意思が確実に伝わっているか?となると難しいでしょうね。だからこそコミュニケーション講座とか話し方、聴き方講座とかが流行るんだと思います。

コーチングでも、受取る人の心の状態や理解力の違いをきちんと確認しないと、とんでもない間違いしちゃうだろうな・・・この本読んでそう感じました。←なんだ 結局真面目な見解になるのね・・・・senmonka(笑)



同じカテゴリー(BOOK)の記事画像
「遺体―震災、津波の果てに 」 
こんな図書館どうですか?
読書会 開催しました!!
読書会 参加者募集中
「優柔決断」のすすめ by 古田敦也氏
こんな方法で検索があった!!^^
同じカテゴリー(BOOK)の記事
 「遺体―震災、津波の果てに 」  (2011-11-08 00:21)
 「夜と霧」そしてコーチング (2011-03-06 19:15)
 こんな図書館どうですか? (2010-10-30 01:48)
 読書会 開催しました!! (2010-10-24 00:44)
 読書会 参加者募集中 (2010-10-06 16:26)
 祖父たちの零戦 (2010-09-17 19:08)

Posted by GP at 08:29│Comments(6)BOOK
この記事へのコメント
日本語って改めて考えてみると
確かに難しいかも知れないって思います。
ブラジル育ちの姪っ子が
「いっぴき(一匹)、にひき(二匹)、さんびき(三匹)・・・」と
どうして言い方が変わるのかと不思議がっていたのを
思い出しました(笑)
昆布の数え方・・・分かりませ~ん(^^;ゞ
海苔は「じょう」だったような・・・
Posted by 五色豆♪ at 2009年11月06日 10:49
たしかに日本語は難解ですよね☆

知人の息子さん、すごくユニークな感性をもっている中学1年生。
学校の英語の試験で、
「次の文字を小文字で書きなさい」という問題に
A → a と答えるところ、 A → b
って答えたそうです(^_^;)
Aの次の文字はB Bの小文字はb
当然、不正解だったわけで、でも息子君は納得いかない!
これって問題文にも問題ありってところですかね(笑)
Posted by ミロ at 2009年11月07日 13:37
テストコメント
Posted by アゲマツ ミワ at 2009年11月07日 23:23
(^_^)/ 五色豆♪ さん コメント遅れてごめんなさい<(_ _)>
>ブラジル育ちの姪っ子が
>「いっぴき(一匹)、にひき(二匹)、さんびき(三匹)・・・」と
>どうして言い方が変わるのかと不思議がっていたのを
>思い出しました(笑)
確かにな~ 助数詞は日本独特とのこと・・外国の方から見たら「何で?」って思うでしょうね~
昆布の数え方ですが・・・・正解は「連」だそうです~(笑)そりゃ解らんわ~^^;
Posted by GPGP at 2009年11月10日 15:39
(^_^)/ ミロさん
>Aの次の文字はB Bの小文字はb
>当然、不正解だったわけで、でも息子君は納得いかない!
その考え方の柔軟さに二重丸あげたいですね~(*^-^)ニコ
>これって問題文にも問題ありってところですかね(笑)
そそ・・。作成する方の思い込みってありそうですね。自分の思っている以外の視点を持てるってそれだけですごいことなのにね~~(笑)
それを「認めて」あげることはとても大切だと思います。うん!(^^)
Posted by GPGP at 2009年11月10日 15:43
(^_^)/ アゲマツさま
>テストコメント
このコメント入力するとき面倒くさい(笑)認証文字を打ち込んだと思うですが・・・。
これでだいぶ変なコメントが減りました・・。(というより俺の場合はなくなりましたが・・・^^;)
Posted by GPGP at 2009年11月10日 15:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。